手入れの差
お昼ウォーキングは森の中といきたいところですが、
オフィスの周りは、住宅街
季節柄、クリスマス飾りになるような
葉や実をさがしながら歩いています。
オフィスのドアをDIYするときは
扉ばかり見てましたが、
葉っぱばかり見ているとこれまた気が付くことがあります。
家の庭などにある木や植物とと空き地やそこらの路地にある木や植物は
種類が違うということです。
松とかを探していますが、山の中ならともかく、
普通の路地には松はおりません。
ツタなども家の庭からは出ていますが、
土手には雑草しかおりません。
すすきは民家には生えておりません。
ホワイトカラー、ブルーカラーとか働く人を区別する用語がありますが、
自然である植物も、人の手が加わるのとそうでないのとで
分かれている感じです。
手入れの差なのか、土壌の違いなのか
そういえば里山も手入れをするのとしないのとで
全然違うようなことを以前TVで見ました。
ほっとけば自然というわけではないのかもしれません。
そう考えると、人間も、ほっといて、うまくやってくれるなんて
期待はしてはいけないのかもしれませんね。
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://sites.google.com/view/office3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語