セカンドオピニオン
医療の世界では常識になりつつあるようですが、
法律の世界も、たとえば税理士などは
2階建といって税務署に顔が利く税理士を抱えておくといった
ようなものが昔からあるようです。
今はそれ以外にもいろんな意味で複数抱えられているところも
いらっしゃいます。
で、労務の世界はどうかというと
これまたそういうところもあるようです。
まあ、個人的にも同業者みていても
個性あるし得意不得意はあるので
それもありかなとも思います。
それらを会社側が上手く使うのもそうですし、
先日は自社の関係会社の方との交流会に呼ばれました。
こちらもどういう方が関わっているのかを知ることで
チームの一人として動きやすくなるので、良いなと思います。
逆にこちらも、お客様同士の交流ができる場を
増やしていけたらなとも思います
競争ではなく、共有
そういう時代ですよね
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語