Web年末調整、添付資料は紙?データ?
今年の年末調整を入力してみました。
いくらWebで簡単になっているとはいえ、
この数字はどういう意味か
証明は何をもってするのか
やっぱりすこし知識があったほうがスムーズに打てるかと思います。
まず、証明書関係。
代表的なものが民間の生命保険。
この証明額に書かれている金額、所得税計算での控除対象になります。
といっても、他の人に使いまわしされたらだめなので証明として原本を
提出して会社がそれを保管しておくことになっています。
なので、基本、証明となるものは原本(紙)保管がいるので
申告はWebでもモノは会社に提出となります。
ただ、保険会社によっては証明額をダウンロードでデータで取り込めるモノもありこれはそもそもデータなので取り込んだデータをWeb上で張り付けでOK
前職の源泉徴収票も今はデータでもらっている人も多いと思いますが
そもそも原本がデータものは無理に紙にしなくてもデータ提出保管でOK
紙の人は紙原本を提出です。
まあ、源泉は会社からも給与支払報告書として提出されいるし
あちこちに使いまわししないので大丈夫でしょう。
ということで、基本、原本提出のものは原本が紙のものは紙で
原本がデータのものはデータで保管。
写しのものは、コピーの紙や写真保管でもOKと考えられます。
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語