社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

ルール化の有無

給与計算けっこうやっています。
最低賃金、残業計算、賃金支払いの五原則、課税非課税等
法律で決まっていることを除けば、
基本、給与は自由です。
その会社、会社で金額も、手当も、ルールも異なります。
で、そのルールがシンプルで、ルールどおりにされているところ
経験上、社員数が増えていくことが多いです。
逆に、個別のルールや別ルールが多いところは
経験上、そんなに社員数が増えません。

さらに面白いのが、
ルール化・シンプルの所や、よりシンプルにしようとされるし
別ルールの所は、より複雑にしていかれるんですよね。
人数が増えればどうしても複雑になるものですものね。

もし、組織を大きくしようとお考えであれば、
ルール化、シンプル化は意識されるとよいかもしれません。

ちなみに給与計算の費用は人数でカウントするのが普通ですが、
ここが妙に微妙なところであります(汗)


【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語