社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

iPhoneにマイナカード格納

Android端末は少し前からできたみたいだが、
iPhoneにもマイナンバーカードを入れられるようになったということで、
早速やってみた。
マイナポータルを開くと、すぐにこの画面が出てきて、
順番に進んでいくとなんなくクリア


ウォレットにこんなかんじで入りました。


これで、マイナポータルに入る際に、わざわざマイナンバーカードをかざさなくても
顔認証で入れるようになりました。

9月からは健康保険証もスマホのマイナカードで使えるようですから
本当、スマホがライフラインになりそうです。

ま、もともとiPhoneはわざわざといってもカードの認証さして苦労はしなかったのですが、カードをもっていなければ入れないという難がありましたので、
これは便利ですね。

手続きの際にマイナンバーをつくったときの
4桁のパスワードと
6-16桁のパスワードをが要るので
ご自身がなにを設定していたのか確認してから入るとスムーズです。

スタッフはアンドロイドですが、
わたしが自慢したら「自分もやりたい!」ということで
チャレンジしていましたが、なかなか、感覚ではうまくできない様子。
デジタル庁の動画でやっとわかりました。
マイナポータルに入ってログインをせず、
右下のメニューから入り、「スマホ用電子証明書を取得する」を押して進むようです。
これ絶対わからんよね。。。

ということで、ここに書いておきます。
アンドロイドはカード認証がなかなかめんどくさそうだったので、
これで一回スマホにいれておけば、かなり楽になりますよね。

離職票のマイナポータルでの受け取りも、
このログインでアンドロイドの人たちは断念していたので、
ちょっとは利用が進めばいいなーーーと期待しています!
これも一回雇用保険被保険者番号と紐づけしておけばOKですし、
入社時になかなかわからない雇用保険被保険者番号(会社が変わってもこの番号はかわりません)がマイナポータルで分かるので、
みんなできるだけ利用してほしいなあーと思っています。


【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s

【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語