社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

熱中症

急に熱くなりましたね。
そうこうしているうちに労働安全衛生規則の改正で、
令和7年6月1日から施行される熱中症対策の問い合わせがありました。
たしかに意識が向くタイトルです。
今回のものは、
1 熱中症を生ずるおそれのある作業(※)を行う際に、
 ①「熱中症の自覚症状がある作業者」
 ②「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」
がその旨を報告するための体制(連絡先や担当者)を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること2 熱中症を生ずるおそれのある作業を行う際に、 ①作業からの離脱
 ②身体の冷却
 ③必要に応じて医師の診察又は処置を受けさせること
 ④事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地等
など、熱中症の症状の悪化を防止するために必要な措置に関する内容や実施手順を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること
(厚生労働省のHPよりそのまま引用)

最近の法改正は「必要な措置を講じる」という措置義務系のものが多くて
具体的にどうすればいいかがもやっとしますが
平たく言えば、初期対応をきちんととれるよう
連絡体制を整え、周知を徹底し早急に対応できるようにしなさい。
ということでしょうか。


そういえば、最近みなさん水筒を持っていますよね。
しかもけっこう大きいおしゃれなかんじ。
わたしもオーストラリアで買ってきました♪
ちょっと荷物になりますが、スマホと水筒をもっていると
安心という感じです。

今回の改正は水分を取らせなさいとかそういうものではありませんが
これだけ熱くなってきたら意識付けは大切ですね。

【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語