オンとオフを切り替える
オンとオフを切り替える。
個人事業主に毛が生えたような私にとっては
なかなかできないことだった。
スマホは常に持っているので、
電話、LINEはどこでもくるし、
きたら反射的に取るし、それについてストレスは全くなかった。
合間での仕事もよくする。
フィンランドもテーマはワーケーションだった。
が、生産性というものを考えたとき
はたしてそれが正しいのか。
たとえば合間で仕事をするとしても、
反射的に切り替わるのではなくて
オンとオフを意図的にきめたほうが
どちらも集中できるのではないだろうか
最近そんな疑問があり、実験中です。
しみついた習慣や考えを変えるのは勇気はいるが
1周の中でのオンオフ
1日の中でのオンオフ
1時間の中でのオンオフ
経営者だからといいわけせずにやってみてどうかを
やってみようと思います。
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://sites.google.com/view/office3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語