床DIY、清掃レベルも上がるか
昨日の3S活動では残っていた床のタイル敷き詰めを完了
床暖で痛んでいた市販のシートをはがし
業者さんから購入した大理石調のものに変えました。
強いので、椅子のキャスターも復活。
新しい床は、光沢がありピカピカで、
ちょっとした汚れも目立ちます。
汚れの原因はスリッパの裏についていたものでした。
床暖だしスリッパいらないかな?
清掃にはレベルがあり
ごみ
ちり
ほこり
汚れ
ピカピカ
となっています。
ごみがなくなれば、次に片手で取れるチリが目につき
チリがなくなれば、ほこりが気になり、
ほこりがなくなれば、よごれが気になり、
汚れがなくなれば、ぴかぴかの状態になる。
ピカピカの状態とは
①床に寝れる
②素足で歩ける
③天井の灯りが映る
を言います。
天井の灯りが映っているので、ピカピカの状態だと言えそうです
床がピカピカになったのは気持ちよいですが、
その維持には、また新たなルールが必要になるかもしれません。
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱ
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://sites.google.com/view/office3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語