社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

ジョブローテーション

て、今はあんまり使わないかな?
大企業では、「異動」というものがありますが、
中小、零細企業ってほとんどないですよね?

使っているデジタルドルフィンで、営業の方にお手伝いいただきたいことがあり
連絡した。
折り返しSEのTさんから「お任せください」と
どうやらTさんが来てくれるらしい。
「え?しゃべれるんですか?」←失礼な!!!でも彼は優秀なサイボーグSEなので
「今、僕営業やっているので」
「え???!!! なんと、よろしくお願いします。お助け下さい」←なんて調子よい自分!!
優秀なSEさんを営業に回すなんて大胆な、もったいない
いや、優秀なSEさんだからこそ、営業も出来るのか??
仕事ができなくて回されたわけでは200%ない。てことは
ジョブローテーション??

バケーションで不在の人の仕事をして業務の標準化をチャレンジ中のe-teamですが
やっぱり人の仕事をするってのが標準化、そして気づき、成長の基本
適材適所も一つですが、
1日〇長 のようにちょっと人の仕事を体験するだけでも
視野は広がるし、それがゆるい標準化につながるような気がします。


【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語