社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

増やすと減らせるやり方もある

昨日の扶養内で働く問題
勤務時間が減っていく問題は、昔から懸念はありました。
今のような最低賃金がぐんぐん上がっていないころ
当時では珍しく正社員無しで扶養の範囲の方で回されていた医療機関さん
業務の標準化もされていて、我ながら最高のフォーメーション
と言われていましたが(当時はそうでした)
これがいつまでも続くとは思えませんでした。


私の事務所もパートの方は扶養の範囲内という人でしたが、
資料等をつかっていろいろと130万を超える説得をしていました。
すべては先行実験です。
時間はかかりましたが公務員の配偶者も含め、
今は全員扶養の範囲内という働き方を捨てて働いています。


するとどうなるか。


時間を気にせず働けるようになります。(もちろんそんなに残業はできませんが)
正当な評価が出来、収入が上がっていくことにモチベーションを持ってもらえます。
そして何より、時間が増えるため、
人が減っても補充なしていけるのです。
昔は事務所は5人で回していましたが、今は4名で回せています。
社会保険料がかかるし、賞与も出すので、人件費は減りはしませんが、
スタッフの手取りは当然増えます。

お客様の所でも、社長に頼まれ、
パートさんを集めた会議を行い
この大社会保険適用キャンペーンをやったところもあります。
結局全員加入され、忙しい中バリバリ、収入もバリバリ稼がれています。

人口減少時代、いまのフォーメーションは
増やして(社保加入で時間と収入を増やして)減らす(人を減らす)
があってきているかもしれません。

【四国3Sネットワーク14周年発表大会】
参加者募集中!詳細・お申し込みはこちらからから

【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語