増えると減らす日本人
今日は技能実習生の研修、
香川の最低賃金が66円増の1036円の答申が出たので
資料もそれに合わせました。
技能実習の外国人の方の関心はとても高いです。
授業中もそこは真剣!(ギラギラ)
まあそうでしょうね。
友人や恋人がすでに日本で働いている人もけっこう多いので
そういう情報はほっといても入るでしょう。
日本での関心は扶養の範囲内で働かれているパートの方は
最低賃金が上がったら、時間をどれくらいセーブしなければいけなくなるか
というちょいと後ろ向きな議論になりますが
税法上の扶養は103万から123万になったのでここはけっこう救われますね。
(意外と知らない方は多いです)
個人の税金は160万まではかかりませんし、配偶者特別控除も150万までは同額で受け取れるので、問題は配偶者の会社の扶養手当(税法上の扶養というのが要件の所が多い)が壁なんですよね。だから123万
なお社会保険の扶養の130万に変更はありません。
所得制限する限り、増えても時間を減らす日本人です。
ただ扶養の範囲内というのも今回の値上げで断念する方も増えるような気がします。
【四国3Sネットワーク14周年発表大会】
参加者募集中!詳細・お申し込みはこちらからから
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語