休憩時間の過ごし方
労働基準法では6時間を超える勤務には最低45分
8時間を超える勤務には最低60分の休憩時間が義務付けられています。
あ、経営者にはないんですけどね。
でもやっぱり一息入れることで生産性は絶対に回復します。
海外では「チルタイム」ともいうようですが。
ところで、この休憩時間みなさんはどのように使われていますか?
うちのオフィスでは以前は散歩がはやっていたのですが
(科学的にも食事後の軽い運動はとても良いらしいです)
最近はなんせこの暑さ、
みんないろいろです。
室内でヨガマットを使ってストレッチするスタッフや
読書するスタッフ
わたしはもっぱら昼寝です。
ごろりんできるソファーがありますので、そこで。
まあ、これが数分でも本当に良く寝れるんですよね。
昼いちも眠気こないし。お勧めです!
(基本、どこでも寝れる人です)
寝てる場合じゃなかった!という日もありますが(汗)
休憩時間もやっぱり目的をもつことで
有意義にすごせるのではないでしょうか?
来月の四国3Sネットワーク14周年発表大会の
発表資料をつくっています。
大枠は決定して材料もそろったので
それをみながらこの1年をそして3Sに取り組んだ14年間を振り返っています。
日々については日誌で
週1回はMTで
月は例会で
1年は発表会で
ふりかえりの機会はあります。
14年というロングショットでみると
また違った見え方が出来ます。
世の中はあまねく上手くできている
昔聞いて印象に残っている言葉ですが、
そのとおりだなあと思います。
振り返りは見方を変える最高のフィードバックかもしれません。
【四国3Sネットワーク14周年発表大会】
参加者募集中!詳細・お申し込みはこちらからから
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語