社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

時間管理と集計の工夫 

勤怠システムを入れる際、
問題となるのが、修正です。
手書きのタイムカードであれば、
それこそ手で修正ができるのですが、
デジタルの場合、デジタルでの修正になります。
ここでいろんな人の目、手が必要となるのですが、
なかなかベストな解がないのが現状です。
そもそもの打刻漏れをふせぐしくみ
打刻漏れに気づく仕組み
修正を容易にする仕組み
などがありますが、
もうひとつ
自分の記録を出してもらう
ということをやっている事業所があります。
今どきの方は会社の打刻以外に、自分でも記録をつけていらっしゃる方が
まあまあいらっしゃって、
それを出してもらうんです。
でわからないところをそれで埋める。

もう一つ、以前ランサムウエアでシステムがストップした際、
ある会社さんがアナログ記録を出してもらったのですが、
それは個人ごとではなく。日ごとのもの。
名前が社員番号にずらっとならんで、今日という日の出入りがはいっているんです。
手書きで記入なのですが、
複数人の目が働くので記入漏れがなくなるのと
同じような仕事をしている場合、一人遅かったりしたらけっこう目立つんです。
意外と残業抑制になるような気がしました。

正確で効率的な時間集計
みなさんはどんな工夫をされていますか?

[【四国3Sネットワーク14周年発表大会】
参加者募集中!詳細・お申し込みはこちらからから

【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・が


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語