Bookかぁ
バケーションで北海道に家族旅行をしてきたスタッフが
旅の思い出として写真集をつくったということで
見せてもらった。
A4サイズの半分(A5サイズ?)くらいの
昭和時代の方なら解ると思いますが、
写真を1ページ2枚づつ見開きで4枚ビニールシートの中にいれていく
あのタイプのものと外見は一緒なので、
あら?まだこんな古典的なものあるのかしら?
と思っていたら、中はデジタルプリントでした。
データを送ったら、小冊子にしてくれるというサービスのよう。
作り方を聞いたら、データは自分で作るようで、
Canvaで作ったらしいです。写真をいろんなサイズでちりばめ
文字も入っていました。
ええやん、これ!北欧のも作ろうよ。
とか気軽なことを言ってしまいましたが、
けっこう時間がかかるようです。(構成とか、そりゃそうですよね。。)
まあ、そこは昔と同様、
現像出してー(印刷出してー)
枚数数えて注文してー(写真セレクトして、校正して)
とか手間はかかるんですよね。。
Web勤怠もそうですが
デジタルだからと言って、ひとっとびに手間がなくなるわけでない
その時代時代のスキルが要るし
そのスキルをフォローするその時代時代の商売がある。
そんなことを再認識しました。
[【四国3Sネットワーク14周年発表大会】
参加者募集中!詳細・お申し込みはこちらからから
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語