業態変容2
最近、AI関連の方とお話をしたところ、
業務委託が当たり前のようになっていました。
雇用という形態が、これから仕事内容によって
業務委託 増えそうですね。
副業=雇用
でなく
副業=業務委託
というかんじです。そして企業、でもスタッフは雇用でなく業務委託・・
お!連鎖していく。。。
となれば当然社労士も業態変化していくわけで、、
というか社労士の仕事も業務委託は可能なわけでして。。
昔、会社も転職ばかりして、離婚もして、親からどうやっていくねんとぼろくそいわれましたが
ずいぶん経ってから自分で経営している私に対し、
「こんな生き方があったとは、ぜんぜん知らなかったわ」と言われました。
こっちも知りませんでしたけどね。
これだけ業態変化、雇用環境が変わっていく中
自分の子供の将来設計に親の経験はあてにならないでしょうね。
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語