社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

新しい保険証はいつから使えるか

昨日は電子申請予約が無事うまく機能したようで、
事前に手続き情報をいただいていたお客様の社保取得は
無事すべて電子申請することが出来ました。
ここ数年、毎年4月1日はなにかしらシステムトラブルがあり、
毎度大慌てドタバタ、ストレスでしたが、
昨日は平穏とはこんなにありがたいものかと、皆でかみしめていました(笑)

さて、マイナ保険証になって、いろいろと不明点があると思いますが、
まずはアナログの保険証がこないので、いつから保険証が使えるか!
ということです。これがわかりにくいですよね。

宅急便みたいに「発送しました」
「お荷物情報の確認」
「お届け完了」
みたいにMailでも来たら安心ですが。。。

青色の保険証だったころは事業所に保険証が届き、
事業所さんから「はいこれ」と渡されていたと思います。
今は、手続きが終わったら事業所に「資格情報のお知らせ」と紙が届きます。
電子申請でも電子公文書とは別に資格情報のお知らせは紙で届きます。

これは保険証としては使えませんが、
マイナ保険証はデータなので情報の中身はこうなっていますよというお知らせで、
もしマイナ保険証(マイナンバーカード)が医療機関の機械の関係で読み取れない時などこのお知らせをわたせばよいというものです。

これが来ていたらマイナ保険証は使える(登録が終わっている)
とほぼ思っていただいて大丈夫です。

もちろんマイナポータルのアプリから見に行くのが確実です!!

ただ、めんどうくさい、スマホケース外すの面倒という人もいますので
事業所の方も資格確認のお知らせがきたら
従業員さんに「手通期終わったみたいよ」とおわたししてあげてくださいね。

あ、マイナンバーカードをお持ちでない方は
会社に「資格確認書の発行をお願いします」とお伝えしていただければ、
黄色い資格確認書がいままでの保険証と同じように事業所に届きます。
なお、資格確認書は退職時や有効期限が切れた際は返却が必要です。

【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語