社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

とらえ方8割

当社の3Sの改善ルールのひとつに
人がやった改善をまた改善する場合は
元にもどすはNGで第3案にしなければならない
AをBしたけど、でもAにするはNGで(Aがだめだったなんらかの理由があるはず)
A´ならOKというわけです。
いちいちお伺いを立てるのがめんどうくさいので
イラチの私が最初に決めました。

だからひどい場合は改善をした次の日にもう改善されている
というケースがあります。
けっこう私がそれをやっちゃうのですが
まあ、私も多少は悪いなーとは思うのですが、
でも遠慮してやらないのもなんか変なので、
いやならもっとええのに変えてみ
くらいの勢いでやっちゃいます。(一応何故変えたかは説明します)

で、これをスタッフが他の3Sされてる会社さんに話したら大ウケだったらしく
「これは使える」と今ではネタとして話してるそうです。

改善を否定されたととらえることもできるでしょう。
でも、うちなんかこんなですよとネタで話すこともできる。
ネタで話せば同情でなく笑いが起こる

最後はとらえ方次第だなと思います。
おかげでかなり助けられています。

【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語