年一行事 年度更新
年度末が近づいてきた今日は
事務組合の年度更新の打ち合わせ研修。
この時期が来たなーと改めて感じます。
昔と違い、今の説明の中心は
納品時のチェック事項、統一、データの取り扱い方など
そもそもの年度更新のやり方というより、
ルールの徹底で、期日にきちんと効率的に終えましょう
というものです。
複数人がかかわると、どうしてもぬけもれ我流が出てきます。
そのため、マニュアル、期日、チェック項目などが
毎年塗り替えられていきます。
当社にもこまかな工程表があり、
ミスがあった場合、どこの工程でおきたのかを検証し、
そこを毎年改善していってかなり精度があがりました。
来年の同じ日曜日に来年の会場の予約を取って終了。
やっぱり行事ものは1年周期でまわっています。
だから1年が早いのかな。
でも去年より、すこしでも良く、時には変えて!
同じにはしたくないですね。
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://www.facebook.com/e.team.3s/
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語