予測と準備
今年も残すところあとわずか。
気持ちは年末年始にむかっているのではないでしょうか?
先日の事務所のMTで来年の長期休暇計画を作りました。
1W各人がかぶらないようにお休みのスケジュールを入れるというものです。
その期間となぜそこなのかを発表、ま、宣言ですね。
これをやるだけで、
わくわくが始まります。
そして、それを実行するために必要なことが見えてきます。
お休みの計画とその抜ける間の仕事の段取り、共有です。
私たちには去年の同じ日の日報というデーターベースがありますので、
何が起こるかの予測は簡単につきます。
そこから逆算していき、必要な準備をする
といういわば実験です。
先に楽しいフラグを立てることで
それまでの期間も楽しめるって素敵だと思いませんか?
年末は来年の楽しいフラグを立て
それにむけた予測と準備をしてみましょう。
【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://sites.google.com/view/office3に
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s
【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語