社会保険労務士法人 e-team
有限会社 e-team

カスハラ対応

まだ法制義務化はされていないが
言葉としては十分認知されるようになったカスハラ
人手不足の時代、
スタッフ定着のためにも
お客様も選ばれる時代がそこまできているのかもしれない
すでにその片鱗を感じるのが
サポートなどのチャット対応などAI化だ。
人につながらないのは聞きたい側にとってはつらいが、
あれは人手が割かれるのと
クレイマー対策の両方を兼ね備えているようにも感じる。

先日の詐欺疑惑の海外企業も
当然、直接人的サポート窓口はなく、AIによるチャット対応

くやしいからAI相手に、ぼろくそ言ってやった。
まあ、相手はAIだから、同じようないいわけしかしないし、
こっちもわかっているけど、まあ、相手もAIだし、ええやろと
遠慮なくぐちをいっていると
「おしまい」とAIに言われてしまった。
AIもすでにカスハラ対応を学習したのかもしれません。

【e-team のインスタグラム facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい~
Instagram:e.team.3sofficial で3S情報配信
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=j
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
https://sites.google.com/view/office3s


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
https://sites.google.com/view/office3s


【20TH記念電子書籍出版】
お金で買えないもの~社労士が見た大切にしたい会社の心に残る20の物語